先日、ママ友でもあり、気の合う友人でもあり、いつも良き刺激を与えてくれる友達と久しぶりに会いました。
お互い子供が幼稚園、学校に行っている間に会ったのですが、実は二人っきりで会うのは、はじめてかも~!
彼女もあな吉手帳ユーザーで、二人で手帳を広げながら楽しい時間を過ごしました。
そのお友達。最近色々な事があり、とても忙しいとの事。
でも、手帳を見ると、やる事シートには付箋がまばら。マンスリーはほとんど真っ白。デイリーやる事シートに貼ってある付箋数枚は実は昨日の残り。
あれ?忙しいんだよね?
話を聞くと、
忙しいから付箋が書けないという事の様でした。
忙しい
↓
付箋が書けない
↓
付箋の数が減る
↓
やることが見えない
↓
頭の中にあれもやらなきゃ、これもやらなきゃいけないという思いがいっぱい
↓
頭パンパンあぁ~いそがしぃ~
忙しい時こそ手帳術ですよぉ~~
やるべきことを付箋に書きだす
↓
やるべき事が見える
↓
頭すっきり!
でも、実際にやる時間がない時もある…そんな時の付箋の状況は、
忙しいからなかなか実行できない
↓
はがせない付箋が増える
そう、増えちゃうはずなのです。
忙しいから付箋が書けないと思っていますが、忙しいのは頭の中。
まずは忙しい頭の中すっきりさせてみましょ~
その為にやる事はただ一つ。
やらなくちゃいけない事、やりたい事、ぜーんぶ付箋に書き出す事です。
いつやるか、本当にやるのかは問題ではありません。
まずは、全てを付箋に書き出して、頭をすっきりさせる事が重要ですから、なーんでも書いちゃいましょうね。
それが出来たら次のステップへ。
分類分けして、優先順次つけて実行に移しましょ~
最初の一歩は付箋にすべて書き出す事です。
忙しくて、はがせない付箋が増えちゃった~~
どうしたらはがせるのぉ~??ってなったら付箋の書き方を変えたり、細分化したりする、次のステップで実行できる方法を考え直してみるのですが、やっぱり付箋に書き出さないと次には進めません。
頭すっきり、やる事すっきり。
忙しくて、今できないからこそ、アウトプット。付箋へ書き出す!
私もついつい、これぐらい覚えておけるわ~って思って書き忘れる事…あります。
でも、小さな事でも覚えておかなくちゃって思うだけで重たいんですよね~
何か忘れてるんじゃないか…っていつも不安に思うよりも、ちっちゃなことでも書いた方がすっきり!
「お米をとぐ」「お風呂掃除」という毎日絶対やるルーティンワークも私は書いちゃう派です。
やりたくないなー、面倒だなーって思う事は、ルーティンワークでも書かないとやらない性格だと分かったので…。
そんなあなたへ、主婦のための手帳術。
ありがとう~☆
【手帳術で人生の変わった7人の物語】
無料ダウンロード小冊子です
星野けいこストリーもあります。
【開催講座等予定】
→
emifua-style開催講座一覧
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。