みなさん、こんにちは~
ぽかぽかの祝日、いかがお過ごしですか?!
ブログ更新しようと一生懸命記入したら、うまく保存できずに全部消えてしまったり、
ネットに接続できなくなったり(我が家の回線問題…)、
そうこうしているうちに、タイムアップ!で・・・・
更新が滞ってしまいました…
気を取り直して、何から書こうかな~ってことで、
セルフカウンセリング、略して「セルカン」の事を。
私、手帳術の講師をしていたり、
another~kitchenのお料理教室やら、座学を受講したしているため、
日常的に「セルカン」という言葉を耳にしたり、目にしたり、口にします。
ブログにも当たり前みたいに、「セルカン」って書いちゃいますし。
すっかり当たり前のように思ってしまいますが、
知らない方にしてみたら、何それ???ですよね。
最近よく質問されいます。
それって何??と。
私の拙い説明で、誤解をあってもいけないな。。と思ったので、
「セルカン」考案者のあな吉さんのブログの記事を紹介しようと思います。
師匠も書いていました。
「その場で簡単に説明するっていうのが、意外とむずかしいんだな…」って。
ちょっと古い記事ですが、
「
セルフカウンセリング講座とはなにか」
と題して、じっくり説明していますので、
ぜひ「セルカン」興味のある方は読んでみてください。
自分で自分の悩みを解決する方法なので、
覚えるといろいろな場面で思考する時に活用できます。
私もまだまだ訓練中ですが、
悩みにふたをして、鍵を掛けて、鍵を捨ててしまうぐらいの思考パターンの私が、
セルカンと出会って、少しずつ考える人に変わってきたかなぁ、と思います。
セルカンがあったらからこそ、「子ども手帳術」も誕生しました。
では、じっくり説明を、
こちらからどうぞ~⇒
★セルカンと手帳で楽しく、笑顔で毎日過ごしたいと思います。
今日も感謝。
ありがとう!
【手帳術で人生の変わった7人の物語】
無料ダウンロード小冊子です
星野けいこストリーもあります。
【開催講座等予定】
→
emifua-style開催講座一覧
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。