こんにちは
手帳術講師星野けいこです。
先週土曜日、こども手帳術講座開催でした。
午前はこども手帳術基礎講座
今回も子育てあるある話で盛り上がりました~

受講アンケートより
・どうしても「んあんでできないの?」「何回も言っているのに」と
マイナスの言葉を言ってしまっていました。
手帳を使うことで、「ほめる」言葉に変えていきたいです。
まずは子どもを1人ずつよく見てあげよう、と思います。ありがとうございます。
こども手帳術をはじめることで、子どもをよく観察するようになった・・・
というご報告たくさんいただきます。
手帳がある→こどもとの関係が良くなる
その理由は、
手帳がある→
こどもをよく見る→関係よくなる
だからなのかな~と思います。
ぜひ、お子さんをじっくり見て、話をして、
手帳を作るところから楽しんでください♪
・本を見て初めて見ましたが、思うように活用できて居なかったので受講しました。
先走って親だけでフセンを作ってしまっていました。
子どもと相談して作り直してみようと思います。
ありがとうございます。
ママからの指示手帳では、なかなか続きませんよね・・・
ぜひ、お子さんと一緒に、会話を楽しみながら作ってみてください!
・長い目で見て手帳を活用していく、
そして、「お母さんも無理しない」というフレーズが印象に残りました。
手帳を通じて子どもとのコミュニケーションをたくさんとり、
楽しい毎日を送りたいと思います。
ありがとうございます。
目先のことにガミガミせず、
ママも子どももラクになるために使っていただけたら嬉しいです。
・実際の子育て、経験を通じて講座を進行してくれるので、説得力もあるし、共感ポイントも多くありました。
分かりやすい内容で大変勉強になりました。
ありがとうございます。
講師も、受講者さんもみんなママ。
あるある話しにみなさん深くうなずいていましたね~
みんな悩みは一緒!
ぜひ、手帳を活用して毎日すこしでも笑顔が増えますように!
受講のみなさま、ありがとうございました!
講座をやるたびに、
子どもの悩みって、ママたち共通だな~
私だけじゃないんだな~
って感じます。
講座を通じて私が一番勉強させていもらっています。
講座内でお聞きした話は、
同じことで悩んでいるママたちへ、
こども手帳術と共にお伝えしていきたいと改めて思いました。
次は、28日(日)富山行きます!
まだお席があるようですので、
ぜひ、会いに来てくださいね。
午後はの夏休みの活用講座の報告は・・・
長くなっちゃたので、また明日~
ゴメンナサイ
夏休みまであと1か月!
ぜひ、今から手帳のご用意を~♪♪
今日も感謝。
ありがとう
【手帳術で人生の変わった7人の物語】
無料ダウンロード小冊子です
星野けいこストリーもあります。
【開催講座等予定】
→
emifua-style開催講座一覧
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。