けーこの使っている、おススメのインデックスご紹介します
こんばんは
手帳術講師星野けいこです。
私のおススメしている手帳は、システム手帳
主婦のみなさんにも、
おこさんにも、おススメ♬
何でも自分の必要なものを挟めるのが、最大のポイントです!
でも、何でもかんでもただ挟んでいると、あっというまに手帳の中で迷子に・・・。
ちゃんと見たいものがすぐに開けるようになるためにはインデックスを上手に使うのがポイントです。
インデックスがあれば、
開きやすい!見やすい!手帳がより便利!になります。
「けーこさんの使っているインデックスはどれですか?」
と質問がありましたので、みなさんにも紹介しますね。
私も受講者さんに教えていただいて使っているものばかりです。
教えてくださったみなさま、ありがとうございます。
以前は、紙のシールを使ったり、
プラスチック製のシステムて手帳用の既製品のインデックスシートを使っていました。
でも、どちらもすぐにボロボロになって、
開きづらいし、見た目もよくなくなるので、テンションが下がちゃいました。
今は、用途に合わせて3種類を使っています。
①月間スケジュール用パッと開きたい月が開けるためのインデックスとして使っています。

数字が入っているインデックスです。
それぞれの月のマンスリーの下に貼っています。

こんな感じです。
②すぐに開きたいもの用直接その紙に簡単に貼れるものです。

貼って剥がせる、フセンタイプです。
プラスティックでできているので丈夫
よく開く書類、パッと開きたい紙に直接貼ります。
③インデックスシート用書類の大分類をするインデックスシートはクリアファイルを切って作っています。
それにこのインデックスをぺたりと貼るとインデックスシートになります。

かなり丈夫なプラスチック製です。
パッと開けるように、手帳から飛び出して貼ってもかばんの中でヨレヨレになることはありません。
インデックスがおり曲がるのがストレスと感じている人、
開きたいページがすぐに開けない人、
ちょっと気分を変えたい人、
新しいインデックスでストレスフリーな手帳ライフを~♪♪
今日も感謝
ありがとう
スポンサーサイト
【開催講座等予定】
→
星野けいこ主催講座詳細・お申込み
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。