こんばんは~
お元気ですか?
手帳術講師の☆けーこです。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
24日(木)は午前中に
いちご先生のセルカン講座を受講しました。
そして午後は、
あな吉先生の「手帳術フォローアップ講座」でした。
今まで、手帳術実践編と言われていた講座を再編し、
名前も内容もパワーアップした新講座です。
既にあな吉手帳を持っているけど、
挫折しちゃった方、
うまく使えてない気がする方、
何か、しっくりこない方、
もっともっと使いこなした~い!方、
などなど
色々な方がいらっしゃると思いますが、そんなユーザーさん向けの講座です。
講座でしか手に入らないオリジナルリフィルを使って、
予定の記入方法、フセンの書き方をワークを通して学べます。
特に、基礎講座ではお伝えしていない、デイリーの使い方をお伝えしますよ!
受講いただいたみなさんは、
実際に予定を書いたり、フセンを動かしたりして、
今までわかっていたようで、わかっていなかった事、
色々発見があった様でしたね。
ユーザーさんならではの悩み、
なかなか剥がれない「おばけフセン」も
実際に講座の中でみんなで解体に挑んで、スケジュールへ落とし込んですっきり~?!
ユーザーのみなさん、
疑問、質問、悩みがあったら、フォローアップ講座お越しくださいね。
基礎講座を受講しなくても、フォローアップ講座受講いただけます。
☆けーこおススメとしては、
「フセンが書けない、何を書いていいの分からない」方は基礎講座へ
「フセンが溢れている、貼りっぱなしのフセンが多くある」方はフォローアップ講座へ!
11月の基礎講座@another~kitchenは私が担当します。
一緒に基礎をしっかり確認して、いっぱいフセン書きましょう!
お会いできるのを楽しみにしています。
(詳細お申し込みは⇒
another~kitchenのHPよりお願いします)
今日も感謝!ありがとう
スポンサーサイト
【開催講座等予定】
→
星野けいこ主催講座詳細・お申込み
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。