≪ 寒い日のリラックスタイム | HOME | 2014年手帳術1年コース お申し込み受付中 ≫
Author:☆けーこ あな吉手帳術 ディレクター・講師こども手帳術 講師(考案者)2012年12月 講師資格取得2013年 9月認定校講師資格取得2014年 4月セルカン講師資格取得2014年 9月「こども手帳術」本出版2016年 7月「こども手帳術」本2冊目出版
こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!
あれこれ言わなくても大丈夫! 自分で考える子になる「こども手帳術」
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
私は、ようやくチョコレートから、カカオタブレットとレーズンの合わせ技に移行出来ました。芋けんぴのいい所(悪い所?)あの、ぽりぽりが、中毒にさせる気がするんですよね!なんで、人間てポリポリかりかりが、好きなんだろう?げっ歯類も祖先の一部なのかしら???と、娘が、ポッキーをぽりぽりするのを見て、考えてる私です。
ところで、この、コメント欄って、どうやって設定するんでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。