こんにちは
手帳術講師星野けいこです。
東京も梅雨入り間近・・・
なんとなくだる~いお天気が続いています。
体調管理しっかりしないと!ですね。
さて、そんなだるい気分を吹っ飛ばすような嬉しい報告を頂きました。
ご本人にご了承頂きましたので、みなさんにもシェアしたいと思います。
こども手帳術の中学生試験勉強時の活用法についてです。
講座中に質問を受けました。
「中1の娘、はじめての試験まであと1週間なのに、
全然勉強をしません。
計画もむちゃくちゃで・・・」
はい、よくある質問です。
あと、1週間とのことですので、
簡単にそして、明確に娘さんに理解してもらえるように、
ママにポイントをお伝えしました。
帰宅後、さっそく実践されたようで、うれしい報告を頂きました。
----------
今日はありがとうございました。
早速、娘のテスト勉強計画を立てました。
手書きバーチカル(^^)で時間のないことを認識し、
テスト範囲全てを「30分 1付箋」のルールで書き出し、デイリーに落とし込みました。
娘には、「もっと早くこのやり方をしりたかったよ~」と言われました。
娘からけーこ先生に伝言です。「付箋を全部はがせるように頑張ります」だそうです(^^)

----------
きちんと計画を立てたことで、娘さんのやる気がUPしている様子が分かりますよね。
写真も添付して報告してくださいました。
ありがとうございます。
限られた時間の中で、
やらなくてはならない事を確実にやるためのステップは3つ。
1.自分の持ち時間を把握する。
2.やるべきことを把握する。
3.1と2を合わせて、計画を立てる。
以上!
これだけです。
中高生のお子さん、期末テストの勉強計画を立てる時、
良かったら教えてあげてください。
小学生の子どもたちは、夏休みの生活もの、
この方法で計画を立てると、最終日焦らなくても大丈夫。
しっかり宿題終わりますよ。
ぜひ、ご参考に。
Sさん、写真付きでご報告ありがとうございました~♪
今日も感謝。
ありがとう。
―――――
限られた時間の中で、やらなくてはならない事を確実にやるための
こども手帳術活用法は、
「夏休み講座」にてお伝えしています。
この夏の講座開催予定は、
ママ向けの座学
東京、
富山、
仙台の3か所
親子で実際に計画を立てる講座
東京、
群馬、
福岡の3か所で。
東京以外は、それぞれ詳細・お申込みは主催者さんの方へお問い合わせください。
上記場所をクリックでリンク飛びます。
東京講座予定は下記です。
▼6月20日(土)@JR中野駅近郊会場
10:30~13:00 こども手帳術基礎講座
※満席13:45~15:45 応用編 夏休み活用講座
※満席両講座共に、満席にてキャンセル待ち受付中
→
お申込みはこちら※リクエストがあれば、7月の平日にこども手帳術基礎講座を開催検討します。
受講希望、検討しようかな?という興味のある方は、
コメント欄か、メッセージフォームより、「講座受講検討中」とお知らせください。
▼7月18日(土)@JR高円寺駅、地下鉄東高円寺 近郊会場
夏休みの計画を立てる講座
※7月1日よりお申込み開始予定
スポンサーサイト
【開催講座等予定】
→
星野けいこ主催講座詳細・お申込み
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。