ちょっと前の話になりますが、3月にanother~kitchenのセルフカウンセリング講座を受講しました。
1回目の後2回目が一週間後というスケジュールでした。
セルフカウンセリング講座自体、1年ちょっと前に参加したことがあり、今回は2回目の受講でした。
すごいんですよぉ~やっぱり。
常に進化しているので、さらに自分と向き合える内容になっていました。基本的な事はもちろん変わりませんよぉ~。
前回の内容で色々な問題と向き合うようになっていましたが、やっぱりちょっと面倒な問題になると逃げちゃうんですね、私。でもね、ちゃんとそんな私にも答えを導きだせるようになってるんです。自分に問いかける。
答えは自分の中にある!
じっくり自分自身と向き合って、話し合って、具体化して、見える化して、細分化して、手帳に落とし込む。
あれ、いっぱい化けましたね(笑)少しずつ解体していくと必ず答えは導きさせるはず、なんです。
実際にそれを実行するためには、やっぱり敏腕マネージャー(=マイ手帳)の存在は不可欠なのだと再認識しました。
絵に描いた餅はいつになっても食べれませんからね。
早くもち米買って、ついて、こねて、おいしくいただきましょうね。いつ、もち米買いましょうかねぇ~
この講座2回通し講座である事にも意味があり、宿題が出されます。
この宿題に今回大きな気づきがありました。
1年前に書いたものと今回書いたものを見比べてみたのですが、その内容に大きな違いがありました。
前回は目の前の事、日常的な日々の事に悩んでいたことが多かったのに対して、今回は、家族との関係、友人との接し方、子どもへの対応など、物理的なものではなく、より自分の気持ちと向き合う必要のある内容になっていたのです。
今回の宿題の様に、時々書き出してみることによって、また自分を知ることができるなぁと思いました。
自分の今を知る手掛かりになるので、定期的にやって行こうと思います。
一番知っているつもりの自分の心。意外と知らない事あるなぁ~

講座の内容はもちろん素晴らしいのですが、もう一つのお楽しみ。
おいしいランチをいただいて、受講生の皆さんとお話しする事。
今回素敵な、出会いがありまして…
何気なく座った席でしたが、お隣から楽しそうな会話が聞こえてきます。
う~ん、常連さんね?なんて思ってましたが、ちらほら聞こえてくる会話から、あれ?この方もしかして・・・
「あのぉ~、名古屋の?主催されている?ブログとか書いてらっしゃる…?講師講座モニターの方ですかぁ~?!」まぁーなんて失礼な聞きた。本当に失礼しました。
お隣にいらっしゃったのは
いちごさんでした。
そして、楽しそうに会話されていたのは、同じく講師講座在籍の
くろーばーさん。
突然会話に乱入したこんな私にも笑顔で対応してくださいまして、ありがとうございました。
私も手帳術講師講座に座席したことを勝手に報告して、連絡先まで交換させていただきました。
そして、さらにさらにその流れで、あな吉さんを交えての食事の席に飛び入り参加させていただく事になったのです!
よし、チャリを飛ばして自宅へ戻り、落ち着いて夫へ状況を説明し、快く送り出してもらおう!ルンルン気分で一時帰宅したのでした~
つ・づ・く
【手帳術で人生の変わった7人の物語】
無料ダウンロード小冊子です
星野けいこストリーもあります。
【開催講座等予定】
→
emifua-style開催講座一覧
マークの読み方
【予】…開催予定、受付開始前の講座
【受】…現在お申込み受付中の講座
【満】…満席、キャンセル待ち受付中の講座
【終】…開催済み講座
※上記日程・内容等は、都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。